Menu

情報診断士の会

Menu
  • 例会活動
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年以前
  • コラム
    • 現地生活感覚為替レート 考察
    • IT企業が知らない、ITプロジェクトを成功させる方法
    • タスク管理や進捗管理のポイントとツールの利用
    • 中小企業にとっての指定管理者制度
    • 成長産業であるにもかかわらず、倒産が増加している介護業界
    • 京都に見る表計算ソフト的発想
    • 技術開発と抵抗勢力
    • 伊勢神宮の式年遷宮と「5S」運動について
    • 創業者の事業承継 -人と経営-
    • 安全な地球の歩き方 ~貴方の身を守れるのは貴方だけ~
    • 小売業の非計画購買について
    • 建設業大好きコンサルタントとして
  • 沿革・会の目的
  • 会則
  • 情報診断士の会について
  • 独立診断士のご紹介
  • 著作物一覧
  • お問合せ
  • SCSK診断士&MBA会主催(情報診断士の会共催)~夢ある未来の描き方Ⅲ ~

    SCSK診断士&MBA会主催(情報診断士の会共催)~夢ある未来の描き方Ⅲ ~

  • 情報診断士の会とウィキ京都研究会の秋の合同研究会

    情報診断士の会とウィキ京都研究会の秋の合同研究会

  • D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)について ~インキュベーション施設とは~

    D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)について ~インキュベーション施設とは~

  • 中小企業診断士のための“5G&AI”ビジネスフォーラム

    中小企業診断士のための“5G&AI”ビジネスフォーラム

  • 中小企業における勤怠管理システム導入のポイント

    中小企業における勤怠管理システム導入のポイント

  • ふるさと納税の現状と事業者への影響について

    ふるさと納税の現状と事業者への影響について

  • ものづくり企業のIoT等導入促進事業

    ものづくり企業のIoT等導入促進事業

  • 製造現場のムダの見つけ方

    製造現場のムダの見つけ方

  • 中小企業の海外進出について~ 中小企業診断士の出る幕はあるのか?~

    中小企業の海外進出について~ 中小企業診断士の出る幕はあるのか?~

  • 「魅せるプレゼンテーション」~明日から使える プレゼンテーションを成功させるコツ~

    「魅せるプレゼンテーション」~明日から使える プレゼンテーションを成功させるコツ~

  • 公的支援機関における外部機関などとの連携~伊勢市産業支援センターの場合~

    公的支援機関における外部機関などとの連携~伊勢市産業支援センターの場合~

  • Node-REDを利用したIoTソフトウェア開発

    Node-REDを利用したIoTソフトウェア開発

  • これからの時代を勝ち抜くコンサルティング営業とは? ~中小企業診断士として知っておくべき営業の「おはなし」~

    これからの時代を勝ち抜くコンサルティング営業とは? ~中小企業診断士として知っておくべき営業の「おはなし」~

  • ISOコンサルティングの考え方

    ISOコンサルティングの考え方

  • (特別企画10/27)中小企業診断士のための経営理念フォーラム ~100年企業の理念を考える~

    (特別企画10/27)中小企業診断士のための経営理念フォーラム ~100年企業の理念を考える~

  • 産業用機械のPDM(Product Data Management)・PLM(Product Life cycle Management)の現状

    産業用機械のPDM(Product Data Management)・PLM(Product Life cycle Management)の現状

  • 低成長時代を生き抜き、次世代に残せる中小企業を創造する

    低成長時代を生き抜き、次世代に残せる中小企業を創造する

  • 働き方改革におけるIT活用

    働き方改革におけるIT活用

  • IoT技術で未来社会をデザインする

    IoT技術で未来社会をデザインする

  • 独立して15年を振り返る

    独立して15年を振り返る

SCSK診断士&MBA会主催(情報診断士の会共催)~夢ある未来の描き方Ⅲ ~

SCSK診断士&MBA会主催(情報診断士の会共催)~夢ある未来の描き方Ⅲ ~

日時:2019年12月7日(土) 13時~17時30分 参加対象: ITに関わる方ならどなたでも参加可能です。 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年12月1日 | In 2019年 |

情報診断士の会とウィキ京都研究会の秋の合同研究会

情報診断士の会とウィキ京都研究会の秋の合同研究会

日時:2019年11月16日(土) 14時~17時(17時から懇親会) 場所:京都経済センター 6-A会議室 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年11月2日 | In 2019年 |

D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)について ~インキュベーション施設とは~

D-egg(同志社大学連携型起業家育成施設)について ~インキュベーション施設とは~

講師:上村隆雄氏 日時:2019年10月20日(日) 14時~17時 場所:大阪産業創造館 <上村さんよりメッ […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年10月1日 | In 2019年 |

中小企業診断士のための“5G&AI”ビジネスフォーラム

中小企業診断士のための“5G&AI”ビジネスフォーラム

主催:電機業界研究会(大阪府中小企業診断協会) 共催:情報診断士の会 ウィキ京都研究会(京都府中小企業診断士協 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年8月20日 | In 2019年 |

中小企業における勤怠管理システム導入のポイント

中小企業における勤怠管理システム導入のポイント

講師:太田真行氏(おたま経営事務所代表 中小企業診断士・ITストラテジスト) 日時:2019年9月8日(日)  […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年8月19日 | In 2019年 |

ふるさと納税の現状と事業者への影響について

ふるさと納税の現状と事業者への影響について

講師:神野俊介氏 日時:2019年7月27日(土) 14時~17時(13:15から総会) 場所:大阪産業創造館 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年7月2日 | In 2019年 |

ものづくり企業のIoT等導入促進事業

ものづくり企業のIoT等導入促進事業

講師:山上和男氏 日時:2019年6月15日(土) 14時~17時 場所:大阪産業創造館 <山上さんよりメッセ […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年6月2日 | In 2019年 |

製造現場のムダの見つけ方

製造現場のムダの見つけ方

講師:芳林 由美子氏 (パナソニック株式会社ナレッジサービス推進室・中小企業診断士・社会保険労務士) 日時:2 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年5月1日 | In 2019年 |

中小企業の海外進出について~ 中小企業診断士の出る幕はあるのか?~

中小企業の海外進出について~ 中小企業診断士の出る幕はあるのか?~

講師:川崎 透氏(GFMコンサルティング合同会社代表) 日時:2019年4月21日(日) 14時~17時 場所 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年4月1日 | In 2019年 |

「魅せるプレゼンテーション」~明日から使える プレゼンテーションを成功させるコツ~

「魅せるプレゼンテーション」~明日から使える プレゼンテーションを成功させるコツ~

講師:岸田由紀子氏(TOVOS(ヴォケーショナルスキル協会)理事長) 日時:2019年3月23日(土) 14時 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年3月1日 | In 2019年 |

公的支援機関における外部機関などとの連携~伊勢市産業支援センターの場合~

公的支援機関における外部機関などとの連携~伊勢市産業支援センターの場合~

講師: 駒田誠司氏(駒田経営研究所 所長 中小企業診断士) 日時:2019年2月17日 14時~17時 場所: […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2019年2月1日 | In 2019年 |

Node-REDを利用したIoTソフトウェア開発

Node-REDを利用したIoTソフトウェア開発

講師: 渡邊功氏(Nextplanning 代表) 日時:2019年1月20日 14時~17時 場所:大阪産業 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年12月16日 | In 2019年 |

これからの時代を勝ち抜くコンサルティング営業とは? ~中小企業診断士として知っておくべき営業の「おはなし」~

これからの時代を勝ち抜くコンサルティング営業とは? ~中小企業診断士として知っておくべき営業の「おはなし」~

講師: 世古誠氏(イイ・モア総合研究所) 日時:2018年11月18日 14時~17時 場所:大阪産業創造館 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年11月2日 | In 2018年 |

ISOコンサルティングの考え方

ISOコンサルティングの考え方

講師: 門田俊輔氏(イイ・モア総合研究所) 日時:2018年10月13日 14時~17時 場所:大阪産業創造館 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年9月30日 | In 2018年 |

(特別企画10/27)中小企業診断士のための経営理念フォーラム ~100年企業の理念を考える~

(特別企画10/27)中小企業診断士のための経営理念フォーラム ~100年企業の理念を考える~

Ⅰ 企画骨子 今年創業100周年を迎えたパナソニックの、松下幸之助創業者の経営理念を 素材として、100年企業 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年9月16日 | In 2018年 |

産業用機械のPDM(Product Data Management)・PLM(Product Life cycle Management)の現状

産業用機械のPDM(Product Data Management)・PLM(Product Life cycle Management)の現状

講師: 谷口賢氏(中小企業診断士・技術士(機械部門)) 日時:2018年9月9日 14時~17時 場所:大阪産 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年9月2日 | In 2018年 |

低成長時代を生き抜き、次世代に残せる中小企業を創造する

低成長時代を生き抜き、次世代に残せる中小企業を創造する

講師: 北出典雅氏(北出経営事務所代表) 日時:2018年7月21日 14時~17時 場所:大阪産業創造館 < […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年7月2日 | In 2018年 |

働き方改革におけるIT活用

働き方改革におけるIT活用

講師: 大畑祐貴氏 日時:2018年6月17日 14時~17時 場所:大阪産業創造館 <大畑さんよりメッセージ […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年6月2日 | In 2018年 |

IoT技術で未来社会をデザインする

IoT技術で未来社会をデザインする

講師: 西尾信彦氏(立命館大学情報理工学部 ユビキタス環境研究室 教授(外部リンク)) 日時:2018年5月2 […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年5月3日 | In 2018年 |

独立して15年を振り返る

独立して15年を振り返る

講師: 成岡秀夫氏 日時:2018年4月22日(日) 14時~17時 場所:大阪産業創造館 <成岡さんよりメッ […]

joho-shindanshi2.sakura.ne.jp | 2018年4月6日 | In 2018年 |

1 2 … 5 Next

例会活動

  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年以前

コラム

  • 成長産業であるにもかかわらず、倒産が増加している介護業界
  • 安全な地球の歩き方 ~貴方の身を守れるのは貴方だけ~
  • タスク管理や進捗管理のポイントとツールの利用
  • 現地生活感覚為替レート 考察
  • 中小企業にとっての指定管理者制度
  • 京都に見る表計算ソフト的発想
  • 技術開発と抵抗勢力
  • IT企業が知らない、ITプロジェクトを成功させる方法
  • 伊勢神宮の式年遷宮と「5S」運動について
  • 創業者の事業承継 -人と経営-
  • 小売業の非計画購買について
  • 建設業大好きコンサルタントとして

Copyright © 2016 情報診断士の会